声認識で「えん坊」と言っても、遠望(えんぼう)と勝手に変換されたりするから、遠望の意味も記載しておきますね。(笑)
この記事はブッダの教えとまったく関係ありませんので、気にしないでくださいね!
えんぼう・エンボウ・えんぼー・エンボー、遠望で見つけてもらえないので、えんぼうで探してらもうための記事なのです。
目次 クリックでジャンプ
えんぼう・えん坊(えんぼう・エンボウ・エンボー・えんぼー)の由来、遠望は漢字の変換
えんぼうは、えん坊自身が小学生の時、らくがきでよく書いていたんだよ!自分のあだ名に坊をつけたんだ。
友達からも好評で、いまでも「おっ!えん坊!」って覚えてもらってるんだよ!
それに、見た目も親しみやすいキャラクターでしょっ?
それが大人になってから、ぼーさんとブッダの教えを学んでいくなんて夢にも思っていなかったんだよ!
それにしても、えんぼう、エンボウ、エンボー、えんぼーって呼び方が一緒だから、
えん坊ってわからないよね!
正解は「えん坊」です。
宜しくお願いします!
えんぼう&ぼーさん マンガで楽しい原始仏典とは
えんぼう(えん坊)&ぼーさん マンガで楽しい原始仏典は、
このサイトの題名です。
ドメインは、budha.pink です。
(参考:「えん坊&ぼーさん マンガ原始仏典」TOPはこちら)
えんぼう(遠望)の意味は
えんぼう(遠望)の意味
遠方を見ること。はるかに見渡すこと。遠見とおみ。見渡し。
大辞林 第三版の解説より
このえん坊&ぼーさんのこのサイトで、ブッダの見た真理が見えるようになればいいですね!
ブッダの真理が見えるのもそう遠くないかもだよ!たくさん見てくださいね!


えんぼう 原始仏典を読む イラスト
えんぼうはブッダの教え 原始仏典を読んでいますよ♪
みんなも原始仏典読んでみてね!




中村 元 春秋社 2003-02-01