時代・人物・関連

えん坊&ぼーさんサイトで 調べたい文字や用語を検索する方法 ①ページの抽出検索、②ページ内の文字検索

文字や用語検索




えん坊&ぼーさんマンガで楽しい原始仏典のサイトにでてくる、用語や言葉をサイト内で検索する方法を記載しておきます。ただし、このサイトは、ほとんど手入力なので、誤字脱字が多くて検索精度が完璧ではないかもしれませんがご了承くださいm(__)m。コツコツ直していきます。

えん坊
えん坊
ねぇ、ぼーさん!このサイトの”五蓋(ごがい)”がどのページにでているのか教えてよ!ページが多くなってきてどこに書かれているのかわからないよ!
ぼーさん
ぼーさん
えん坊、ほんとだね!書いてるぼーさん自身もどこに何が書いてあるのかわからなくなるから、そんなときに活用している「検索方法」を載せておくね!ぜひ活用してね!

■身口意を正す「瞑想・観想」梵字アイテム

①TOP画面 右上の虫眼鏡🔎でページ検索

 

画面右上にある虫眼鏡をクリックして、探したい文字や用語を入力します。

そうすると、このサイトで検索した文字が書かれているページが抽出されます。

えん坊
えん坊
じゃあ、ぼーさん!虫眼鏡に”五蓋”っていれてみるね!

えん坊
えん坊
ぼーさん!すごい!23件ヒットしたよ!

ぼーさん
ぼーさん
えん坊、すごいだろ!ぼーさんもつい最近この機能を知ったんだよ!便利でおどろいたよ!
えん坊
えん坊
じゃ、ぼーさん!五蓋の漢字は難しいから、ひらがなで”ごがい”を検索するよ!

えん坊
えん坊
ぼーさん!ひらながでは13件と、ヒット件数が減ったね。
ぼーさん
ぼーさん
えん坊、きっとぼーさんが五蓋のふりがなを打ってないんだね、、、。いろいろ試して検索してみてください。

次に、ページの中に書いてある、文字や用語を検索します。

※虫眼鏡で五蓋を検索して抽出されたページのひとつ梵網経の中のどこに、五蓋の用語がでてきているのかを、ページ内の検索で調べてみます。

②ページの中の文字や用語を検索する。

ぼーさん
ぼーさん
ページの中で文字を探すときは、虫眼鏡🔎ではなく、画面右上にある3つのテンをクリックして、さらに検索をクリックします。

えん坊
えん坊
ショートカットでは、ctrlボタンを押しながら、アルファベットのFボタンを押すんだね! ctrl+F 

※パソコンの機種や、OSによって違うと思いますが、いろいろ試してください。Macにつきましては触ったこともありません。Macはおしゃれで敷居が高い印象のぼーさんです(;^_^A

えん坊
えん坊
わぁ!ぼーさん!すごい!検索した文字にマーカーがついたよ!

えん坊
えん坊
ページ内で探したい文字を検索BOXに入力して、エンターボタンを押したら、検索した文字がマーカーで表示されるんだね!

ひとつ注意がありまして、

ぼーさん
ぼーさん
ページの中で文字を検索しても、図のところは画像なので、検索もされないですし、マーカーもつきませんのでご注意ください!

 

  1. サイト全体から検索は、虫眼鏡🔍で検索!
  2. ページ内を検索するのは、Ctrl + F で検索

えん坊
えん坊
この操作方法ができれば、図解で解説している、四禅などの用語”初禅”や、無色界の”悲想非非想所”などの用語も、ほぐし読みのお経のどこに出てくるのかも探しやすくなるね!
ぼーさん
ぼーさん
ひとつの用語をお経の中で探してみると、意外な発見や、共通点がみつけられたりしますよ!ぜひ活用してみてください!





☆電話占い【ココナラ】 業界最安値に挑戦・1分100円から☆
えん坊&ぼーさん マンガで楽しい原始仏典サイト
えん坊
えん坊
このサイト気に入ったらシェアして下さいね!ツイッターもしてますよ!@enbousan

このサイトでは、原始仏典にでてくる、

プラス、大乗仏教の

があります。クリックで確認して下さい!

ぼーさん
ぼーさん
見て下さった方ほんとうにありがとうございます。色々見て楽しんでください!宜しくお願い致します。

「えん坊&ぼーさん マンガで楽しい原始仏典」
「実在したブッダ」はこちらマンガ実在したブッダ5-5ブッダをクリック