「原始仏典」 ほぐし読み PR

「阿・ア」の次は「暗・アン」の思念、「大日経」成就悉地品第七(じょうじゅしっちぽん)ほぐし読み⑧

記事内に商品プロモーションが含まれております。




この「大日経」(だいにちきょう)成就悉地品第七(じょうじゅしっちぽん)は、角川文庫「全品現代語訳 大日経」著者:大角修先生の本を主に参考にして、ほぐし読みにしました。

「阿字観の教説↓」と照らし合わせてみて下さい。

息障品第三(そくしょうぼん)金剛薩埵の質問一
「大日経」息障品第三(そくしょうぼん)ほぐし読み④ 金剛薩埵の3つの質問その一 この「大日経」(だいにちきょう)息障品第三(そくしょうぼん)は、角川文庫「全品現代語訳 大日経」著者:大角修先生の本を主に参考にして、...
アーナンダー

前回、大日如来は、「阿字観」と「心月輪」の瞑想を説かれました!↓

阿字観「大日経」
阿字観(あじかん)・心月輪(しんがちりん)の瞑想が説かれる「大日経」悉知出現品第六(しっちしゅつげんほん)ほぐし読み⑦ この「大日経」(だいにちきょう)悉知出現品第六(しっちしゅつげんほん)は、角川文庫「全品現代語訳 大日経」著者:大角修先生の本を主に参...
■身口意を正す「瞑想・観想」梵字アイテム

沖縄名入れアトリエ(Amazonストアページはこちらをクリック)

「阿・ア」の次は、「暗・アン」の思念 「大日経」成就悉地品第七(じょうじゅしっちぽん)ほぐし読み⑧

成就悉地品第七(じょうじゅしっちぽん)

《大日如来は金剛薩埵に心が曼荼羅を伝えます。》

大日如来は金剛薩埵に告げます。

摩訶薩(まかさつ・菩薩の意味)のこころが曼荼羅です。

すべてこころから生じるのです。

決定の心をもって歓喜するところに、内心処(ないしんじょ・本来の清浄心)があります。

真言はそこから発現して広大な果を招くのです。

次に、

大日如来はマンダラの念じかたを伝えます。

《曼荼羅の中央の蓮華処を念じると伝えます。》
八葉蓮華

曼荼羅(マンダラ)の中央の蓮華処を念じなさい。

その蓮華には八つの花弁があり、
マンダラの諸尊に繋がる蕊(しべ)を拡げています。

その蓮華が「阿字門」(ア字門)です。

光輝き衆生を照らす仏が、水に映る月が人々の前に現れるかのように現れるのです。

阿字観えん坊

「阿・ア」はこれだね!

次に、

阿字の上に大空点(梵字の点)を打ち、暗(アン)字を思惟しなさい。

阿字観えん坊

「アン・暗」はこうだね!

普賢菩薩

ちなみに、わたくし普賢菩薩の「アン」はこうですよ。

点の下に横線が入っています。

普賢菩薩 梵字「アン」


水晶と月と雷光のごとく清浄無垢にして、
一切が拠りどころとする寂静法身(じゃくじょうほつしん)と、なるのです。

もろもろの真言の悉地がさまざまな形にあらわれ、
天上の楽と解脱を得て、如来の言葉を体得するでしょう。

以下、阿字から生じるラ字まで説かれる。

《成就悉地品第七 おわり》つづく

「阿字門」の思念は、心や息を静めるためにする。

阿字観の思念の意味を

「大日経」息障品第三(そくしょうぼん)金剛薩埵の3つの質問その一

で振り返ると、

金剛薩埵

質問1、曼荼羅の道場にて真言行を修する者は、
煩悩などの障礙(しょうげ)をいかに浄め除くのでしょうか?

大日如来

その障礙を取り除くには、菩提心を念じなさい。
常に不動明王を思念し、その密印を結べば、障礙は除かれるでしょう。

そして、

散乱の風(乱れた呼吸の息のこと)を防ぐには、
梵字の「阿」(あ)を自己の身体とし、心に阿字の法門を持つのです。

このことは、過去の諸仏の説示である。

と説かれています。

えん坊&ぷーにゃ

ねぇ、ぼーさん!お経を読んでいくと、
密教の観想方法の意味が、なんとなくわかってきたね!

ぼーさん

ほんとだね!えん坊。

乱れた水面(こころ)に、「あ」を思惟して、
水面に月が映るかのように、心を穏やかにしていく瞑想だね!

前回、阿字観の「悉知出現品第六」にも、行者は満月の夜に真言を誦しなさい。
障礙(しょうげ)は伏せられ、心に迷乱はなくなるでしょう。
というのも、満月は水面に映りやすいからかもしれないね!

どのお経にも「こころを静める」共通の修法が見えてきたね!

そして、そこから、次の「アン」に思念を深めていくんだね!
秘密がいっぱいだね!つづきも見てみよう!

続きはこちら↓

転字輪曼荼羅行品第八「大日経」
灌頂を受ければ、如来と同等、「大日経」転字輪曼荼羅行品第八(てんじりんまんだらぎょうぼん)ほぐし読み⑨ この「大日経」(だいにちきょう)転字輪曼荼羅行品第八(てんじりんまんだらぎょうぼん)は、角川文庫「全品現代語訳 大日経」著者:大角修先...