時代・人物・関連 PR

原始仏典のパーリ仏典、いつ日本語になったの?パーリ語から日本語へ翻訳

記事内に商品プロモーションが含まれております。




えん坊
えん坊
ぼーさん、原始仏典ってこんなに古いお経なのに、
なんで日本では、あまり知られてないの?
ぼーさん
ぼーさん
中国経由の北伝仏教(大乗仏教)のお経や仏像は今から約1500年前の538年欽明天皇のときに朝鮮半島から日本に来たんだけど、

南伝仏教のパーリ仏典「原始仏典」のお経がきたのはなんと今から約100年前の明治時代になってからなんだって!つい最近なんだね!

■身口意を正す「瞑想・観想」梵字アイテム

沖縄名入れアトリエ(Amazonストアページはこちらをクリック)

原始仏典のパーリ仏典が日本語になったのは

①1815年イギリスがセイロン島占領

まず、1815年イギリス人がセイロン島(現在のスリランカ)を占領した歴史背景がきっかけみたいだね。

セイロンを占領して植民地にした当時のイギリス人は、現地でキリスト教を広めようとしたんだ。

まずはセイロンの歴史を調べるために、古代インド語であるパーリ語を調べたみたいだよ。

そしてさらに、

仏教徒が多いセイロンの人々のことを理解するためにも、

仏教のパーリ仏典も研究して英訳に翻訳していくんだ!

ぼーさん
ぼーさん
現在のスリランカでも、パーリ仏典を根本経典にしている上座部仏教が中心なんだよ!
えん坊&ぷーにゃ
えん坊&ぷーにゃ
キリスト教を広めようとしたのに、逆に西洋の人が仏教の魅力に引き込まれていくんだね!
サーリプッタ
サーリプッタ
ふふふ。世尊が何をお覚りになったと思っているんですか?

それは、「真理」ですぞ!
ニヤリ!

②それから、西洋でパーリ仏典の仏教研究がさかんになる

そして、西洋で仏教研究が盛んになり、

1881年にイギリス人の東洋学者であるリス・デヴィッズ(1843-1922)が

パーリ聖典協会(Pāli Text Society、略称:PTS)をロンドンに作り、

南伝上座部仏教の「パーリ経典」の翻訳を1921年に出版したんだ。

この翻訳されたパーリ仏典(PTS版)は現在でも仏教研究の大事な礎になっているんだ。

えん坊&ぷーにゃ
えん坊&ぷーにゃ
リス・デヴィッズの奥さんのキャロラインさんもパーリ語を研究してて、生涯をかけて夫婦でパーリ仏典の研究をしてたみたいだよ!

③1941年「パーリ仏典」が「南伝大蔵経」として日本語に翻訳される

そして1941年、

ついに日本でも、

リス・デヴィッズが翻訳した「パーリ経典・PTS版」を底本にして、

高楠順次郎先生(1886-1945)が『南伝大蔵経』(全65巻)を日本語に翻訳したんだ!

ぼーさん
ぼーさん
ただし、文語体の日本語なので読みづらくて理解するのが難しいんだ、、。
えん坊
えん坊
ほんとだね、これではなかなか読める人いないよね、、。

日本語で読める主な「原始仏典・パーリ仏典」

①春秋社「原始仏典」
②大蔵出版「パーリ仏典」片山一良先生著
③「小部経典」著者:正田 大観(しょうだ だいかん)
④中央公論社「世界の名著・バラモン経典・原始仏典」

ぼーさん
ぼーさん
このサイトでは上記の原始部仏典にでてくるブッダの教えを図解にしています!
えん坊
えん坊
楽しいマンガも、読みやすくお経をほぐしたほぐし読みもあるから、楽しんでくださいね!

さらに詳しく知りたい人はこちら↓

(参考:「図解」ブッダの教えもくじはこちら

(参考:原始仏典とは?いつ、どうして出来たの?はこちら