スポンサーリンク
この「大日経」(だいにちきょう)説百字生品第十九(せつひゃくじしょうぼん)は、角川文庫「全品現代語訳 大日経」著者:大角修先生の本を主に参考にして、ほぐし読みにしました。
アーナンダー
前回、大日如来は、「密教の戒律」を説かれました!
あっ!カッサパさんだ!きらきら♪↓

密教の戒律の実践 受方便学処第十八(じゅほうべんがくしょぼん)「大日経」ほぐしよみ⑲
この「大日経」(だいにちきょう)受方便学処第十八(じゅほうべんがくしょぼん)は、角川文庫「全品現代語訳 大日経」著者:大角修先生の本を...
スポンサーリンク
目次 クリックでジャンプ
無智の暗がりを破る梵字「暗・アン」説百字生品第十九「大日経」 ほぐし読み⑳
説百字生品第十九(せつひゃくじしょうぼん)
大日如来は人々を観察して、
百光遍照(ひゃっくこうへんじょう・百字が光を放って輝くこと)の真言を説きました。
大日如来
「なうまくさまんだぼだなん あん」
(尽十方の諸仏に帰依してたてまつる。暗)
これは一切真言の救世者であり、大威徳を成就します。
大日如来によって、
無智の暗がりを破ること、
日輪(にちりん・太陽)があまねく照らすかのようなのです。
この真言は、大日如来自体であり、
衆生を利益し、願いを叶えるのです。
ことごとく神変をほどこす無上の真言で、
どんな人も浄身となって諸々の垢を離れることができるのです。
理にしたがって、つねに勤修し、
仏菩提を志願しなさい。
《説百字生品第九おわり》つづく
プーニャ&えん坊
ねぇ、ぼーさん!今回はシンプルな内容だけど、「暗・アン」はなんかすごそうだね!
ぼーさん
えん坊!ほんとだね!
無智の暗闇を破って、
衆生を利益し、願いを叶えるって!すごいね!
つづきも見てみよう!
こちらでも「暗・アン」が説かれています↓

「阿・ア」の次は「暗・アン」の思念、「大日経」成就悉地品第七(じょうじゅしっちぽん)ほぐし読み⑧
この「大日経」(だいにちきょう)成就悉地品第七(じょうじゅしっちぽん)は、角川文庫「全品現代語訳 大日経」著者:大角修先生の本を主に参...
参考文献↓
続きはこちら↓

「四種の無量で最正覚」の教え 百字果相応品第二十(ひゃくじかそうおうぼん)「大日経」ほぐし読み㉑
この「大日経」(だいにちきょう)百字果相応品第二十(ひゃくじかそうおうぼん)は、角川文庫「全品現代語訳 大日経」著者:大角修先生の本を...