「原始仏典」 ほぐし読み PR

「大日経」最終品 属累品第三十一(ぞくるいほん)ほぐし読み㉜最終話

記事内に商品プロモーションが含まれております。




この「大日経」(だいにちきょう)属累品第三十一(ぞくるいほん)は、角川文庫「全品現代語訳 大日経」著者:大角修先生の本を主に参考にして、ほぐし読みにしました。

アーナンダー

前回、大日如来は、「秘密真言を持する法」を説かれました!

今回で、「大日経」の最終話になります!

秘密真言を持する「大日経」
秘密真言を持する法 世出世持誦品第三十(せしゅっせじじゅぼん)「大日経」ほぐし読み㉛ この「大日経」(だいにちきょう)世出世持誦品第三十(せしゅっせじじゅぼん)は、角川文庫「全品現代語訳 大日経」著者:大角修先生の本を主...
■身口意を正す「瞑想・観想」梵字アイテム

沖縄名入れアトリエ(Amazonストアページはこちらをクリック)

属累品第三十一(ぞくるいほん)「大日経」最終話

属累品第三十一(ぞくるいほん)

《大日如来は集会の人々に告げます。》

大日如来は、一切の衆会(集会の人々)に告げました。

汝ら、今まさに放逸(ほういつ・怠惰なこと)であってはいけません。

この法門にて、もし本性を知らないのなら、この法を授与してはなりません。

だたし、

《法を授与してよい者》

我が弟子で、ふさわしい者は除く。

吉祥の種族(太陽神スーリヤの一族)に生まれ、

勝れた修行を求め、

常に恩徳を念じ、

法の伝授を求める心を生じ、

聞法に歓喜し、

顔つきや表情が端厳(たんげん)であれば、

その人を仏の弟子とし、

この法を丁寧に教授しなさい。

プーニャ&えん坊

顔で決めるんだね・・・。

端厳(たんげん)

姿が整っていて威厳があること。

そのとき、

一切の衆会の者はことごとく慶悦(きょうえつ)を懐き、

聞いたことを一心に奉持して、

種だねの荘厳の具をもって仏を供養しました。

そして、

仏のみ足に稽首(けいしゅ)して、恭敬(くぎょう)し、合掌して

「ただ願わくは、この法教において救世の加持の句を告げ、法の眼をとおして、一切処にあまねく、世間に久住せしめたまえ」

と願いました。

そして大日如来は、加持句の真言を告げました。

大日如来

尽十方の諸仏に帰依してたてまつる。
一切時に静寂にして擁護を招請す。
仏と法と僧に!

「大日経」完

大日如来
金剛薩埵
金剛薩埵
プーニャ&えん坊

ねぇ、ぼーさん。最後は「法を授与してよい者」の教えなんだね!

ぼーさん

えん坊、ほんとだね。
密教は、きちんと灌頂を受けた信者への教えなんだね!

「実修篇」(じっしゅうへん)第七巻について

大日経はこの後に、実修篇 全五章がありますが、
金剛薩埵以後の伝法者が語っている内容で、
経典というより解説書みたいなので、ほぐし読みは割愛します。

内容は、灌頂の作法や、真言に密印のやり方、念誦の方法など細かく解説されています。
修法に興味がある方は、参考文献を読んでみて下さい。

参考文献↓

「大日経」の観想

プーニャ&えん坊

ねぇ、ぼーさん!「大日経」の観想きかせてよ!

ぼーさん

えん坊、そうだね。
「大日経」の1品にほとんど教えが書かれていると感じたね。
その他の品で説かれている、
マンダラや月輪や阿字観の瞑想、護摩で求める境地も、

「虚空の相にして一切の分別を離れている」
自性は清浄なのを了知して、
「身語意平等の法門」を体現する。

それが密教の教えと理解したよ。

しかし、この後につづく他者が書いた実修篇や、
別の経典の「金剛頂経」では
作法や秘密真言のことが中心に説かれているね。

この大日経の最後でも、授与してよい者を説いているから、

すべての人への慈悲の教えというより、
秘密真言を守る集団の教えって印象を受けたかな。

なぜなら、ブッダの教えと大きく異なると感じることがあるからね!

原始仏典のブッダの教えと大きく異なること

「大日経」の修法では、瞑想をして、

「一切の分別を離れている境地」を目指す教え。

原始仏典のブッダの教えは、

「これが苦です」と悩みの原因である「苦」を明確に定義して、

その「苦」の解決を実修させる教え。

「苦」の教えがあり、「苦」の解決が、原始仏典のブッダの教え

「苦」の真理はこちら↓

一切皆苦 四法印「図解」
一切皆苦(いっさいかいく)とは わかりやすく、「苦」の真理 四法印のひとつ 本来は一切行苦(いっさいぎょうく) ブッダの教え 一切皆苦(いっさいかいく)・一切行苦(いっさいぎょうく)をわかりやすく、「図解」にして、「苦」の違いを説明します。「一切皆苦」とは、...

「苦」の四つの真理と解決はこちら↓

四諦(したい)図解
四諦(したい)とは、わかりやすく 苦諦(くたい)・集諦(じったい)・滅諦(めったい)・道諦(どうたい)「苦集滅道」4つの真理の苦の解決法 四諦(したい)をわかりやすく「図解」で説明して、原始仏典でブッダが四諦を説法する経典も紹介します。ブッダが成道のときに知見した「四つ...

密教にあって、原始仏典にないと感じた教え

ぼーさん

でもね、えん坊。

「大日経」の世出世護摩法品第二十七(せしゅっせごまほうぼん)に

息災法(そくさいほう・罪障を滅し、災厄を遠ざける法)

増益法(ぞうやくほう・幸福を増やす法)

の教えがでているんだ!

ということは、

密教には、願いを叶える力があるんだと思ったよ!

「思考は現実化する」

そんな神秘的な力を引き出す修法なのかもしれないね!

金剛頂経もどんなのか見てみよう!

プーニャ&えん坊

じゃ、ぼーさん!

美味しいものをたくさん食べるのが叶うような修法をしようよ♪

護摩えん坊
護摩えん坊

密教一覧はこちら↓

「密教」一覧
「密教経典」一覧もくじ https://buddha.pink/other/93/ 密教 一覧もくじ 「華厳経」(けごんきょう) 華厳経(...